ブログ記事一覧

立冬と富士山初冠雪

11月に入り、秋が日々深まってきています。 今日は立冬、富士山の初冠雪の話題も入ってきました。 富士山は1カ月以上も遅い観測とのことです。 私が毎日眺めている母な…
▼続きを読む

神無月晦日

10月半ば過ぎまで「秋はどうした!」と言いたいような夏を引きずった天気でしたが、 さすがに後半は一雨ごとに秋になってきました。 今朝の気温も一けた前半、霜が降りますね。…
▼続きを読む

10月10日

昭和生まれの私には、10月10日は体育の日です。 特異日と言って晴天になる率が多い人か、今日も良いお天気です。 昨日は雨が降り11月の気温でストーブを点けたり毛布を足し…
▼続きを読む

神無月朔日

10月になりました。 萩の花が咲き、少しづつ木の葉も色づいてきました。 食欲の秋、芸術の秋、運動の秋、読書の秋等々、今の若い子はそんなこと言わないのでしょうね。 …
▼続きを読む

秋彼岸

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、今年の猛暑ではどうなるでしょうと前回投稿しましたが、 当地ではことわざ通り、お彼岸の中日を過ぎたら秋が来ました。 肌寒いを通り越していき…
▼続きを読む

猛暑も彼岸まで⁈

猛暑が続いていますね。 暑さ寒さも彼岸までと言いますが、今年に限っては「猛暑も彼岸まで」と言っても 良いのではと昨夜の報道番組で言っていました。正に、と膝を打ちました。…
▼続きを読む

重陽の節句

9月9日は重陽の節句ですl。 菊の節句と言われて昔から菊見、菊酒、菊枕などいろいろと楽しんでいたようです。 本来は無病息災、子孫繁益、長寿を願い宿縁をひらいたとのこと。…
▼続きを読む

葉月晦日

今日は8月最後の日です。 のろのろ迷走台風があちこち被害を出しています。 皆さまのお住まいはいかがですか? これ以上災害が広がらない事を祈ります こんなに雨…
▼続きを読む

処暑

お盆が過ぎ少しずつ朝夕が涼しくなってきました。 立秋を過ぎたらトンボが群れ飛ぶようになり、赤とんぼの姿も見えるようになりました。 どこかから甘酸っぱいにおいがするなと思…
▼続きを読む

葉月朔日

八月になりました。 毎年酷暑を更新していますが、体調はいかがでしょうか。 熱中症予防に努めて健やかに過ごしましょう。 当地では8月1日にお墓の掃除とお墓参りをする…
▼続きを読む

タチアオイ

梅雨末期の大雨が続いています。 各地で災害が起こり、心が痛みます。 「タチアオイの花がてっぺんまで咲けば梅雨が明ける」と亡き母が良く申しおりました。 今年のタチア…
▼続きを読む

夏越の祓

明日で6月が終わり、今年もあと半年となります。 いつも書きますが、もう半年ではなくまだ半年あるという心持で過ごしたいですね。 数年前から6月晦日の夏越の祓に神社に行くよ…
▼続きを読む

夏至

明日は夏至です。 梅雨に入ることのないまま夏至を迎えたことがあったかなと考えてしまします。 じわじわと水不足のニュースが聞こえてきますね。 梅雨明けは例年通りとの…
▼続きを読む

水無月朔日

6月になりました。 年々月日の経つのが早く感じますね。 もう6月ではなくまだ6月と思って過ごしたいです。 今日は運動会の小学校が多いです。 私のころは10月…
▼続きを読む

郭公の初音

まだ朝晩寒い当地ですが、昨日の朝から郭公の鳴き声が聞こえ始めました。 「郭公が鳴いたら豆を蒔く」という農家の言い伝えがあります。 長い間に培われた経験からくる言い伝えだ…
▼続きを読む

皐月 みどりの日

ゴールデンウィークに入ってからずっと良い天気が続いています。 日毎に緑が濃くなっていき、まさに「目に青葉」。 昼間は夏の気温になって朝晩は霜注意報が出る冷え込みに体調を…
▼続きを読む

卯月晦日

今日は4月30日です。 ゴールデンウィークの只中ですが、いかがお過ごしでしょうか。 今年も春とは思えない高温続きの日々で、草木の花も季節を先取りにして咲いています。 …
▼続きを読む

春の土用

今日から春の土用です。 年に4回ある土用の一つです。 春の土用は「い」の付くものと白い物を食べると良いそうです。 さしずめ烏賊の刺身でしょうか。 花咲くころ…
▼続きを読む

花まつり

昨日は4月8日花まつりでした。 何の日かご存じない? お釈迦様の誕生日です。 キリストの誕生日の12月25日は盛大にお祭りするのにね~ なぜでしょう? …
▼続きを読む

卯月

四月になりました。 気候もすっかり春バージョンになり、遅れてた桜の便りが聞かれるようになりました。 日本は4月が年度替りなので、テレビの番組変更キャスター・アナウンサー…
▼続きを読む
1 / 2312345...1020...最後 »
このページの先頭へ