ブログ記事一覧

心掛け

いかがお過ごしですか? テレビは新型コロナウイルスの話題ばかりで、気が滅入ってしまいますね。 さあ、一歩だけ家の外へ出ましょう。 窓を開けてみましょう。 春…
▼続きを読む

健康長寿

いつもご利用いただく方から、お母様の出張施術を依頼されました。 腰が痛いので来てほしいとのこと。 エレベーターのない3階にお住まいですので、ご来院は少しむりかなと。 …
▼続きを読む

里山のぼんぼり

日毎に暖かくなるこの時期の楽しみは、通勤途中に見る里山です。 広葉樹はまだ芽も出ない枯れ山ですが、ポワンポワンとぼんぼりの ように白い辛夷やピンクの山桜が咲き始めます。…
▼続きを読む

身体を整える

新型コロナウイルスのせいで外出を控えて、運動不足になっている方、 農作業が本格化してきて、まだ体が慣れずに筋肉痛が出ている方など いらっしゃると思います。 身体は…
▼続きを読む

月光浴

今夜から明日にかけての満月は今年一番の大きく見えるスーパームーンです。 月から地球の距離が短いと大きく見えるのですね。 一番小さいときから15パーセントも大きく見えるそ…
▼続きを読む

免疫力

4月になって益々新型コロナウイルスの罹患者が増えています。 皆様、体調は万全ですか? 新型コロナウイルスに限らずインフルエンザウイルスや風邪なども 自分自身が持っ…
▼続きを読む

弥生晦日

日で3月が終わります。 新型コロナウイルスで明け暮れたひと月でした。 季節は確実に移り変わり、春がやってきています。 少しでも良い方に行きますように。。…
▼続きを読む

燕の飛来

春の訪れを感じる一つに燕の飛来があります。 小海のこばやし施術院は橋のたもとですので、イワツバメがたくさん飛び始めました。 例年、4月になってからですが、いつもより早い…
▼続きを読む

春とともに

通勤途中の木々の中に梅の花が咲き始めました。 心なしか、桜の花芽も膨らんできたような。 春風に乗って花粉も舞ってきます。 花粉症対策にもなりますよ。…
▼続きを読む

春のお彼岸

今日は春の彼岸の入り日です。 昨日までの風雪がうそのような良い天気で、雪解けも進みます。 若い人たちは春のお彼岸なんて実感がないかもしれんせんが、 暑さ寒さも彼岸…
▼続きを読む

三寒四温

今日は雪が降っています。 少しほっとしている私がいます。 あまりに暖かな日々が過ぎていましたから。 このままではまた夏に変な転機になるのではと案じていました。 …
▼続きを読む

忘れられない事と忘れてはいけない事

生きている中で、忘れられない事と忘れてはいけない事があります。 忘れられない事には、楽しかったこと、苦しかったこと、悲しかったこと、辛かった事。 楽しかったことがたくさ…
▼続きを読む

産後の整体

先日、3人目の出産後、3か月という若いお母さんが見えました。 前の2人の時より、産後の調子が悪いとのことでした。 身体の歪みや尿漏れが気になるとのことで、産後整体をご希…
▼続きを読む

ひな祭り

今日3月3日はひな祭りです。 お雛様を出しましたか? 節目節目に行われる行事として日本人の生活の中に根付いてきた 習慣ですから、大切にしたいですね。 バレン…
▼続きを読む

厳戒態勢

新型コロナウイルスの感染が広がっています。 政府もおしりに火が付いたのか、慌てた対応を打ち出してきています。 周りの人に聞いてもっ期間を持っていない人が多いので、ある意…
▼続きを読む

花粉症の季節

先日強い風が吹き、まだ春には早い当地にも花粉が先にやってきました。 眼のかゆみ、くしゃみ、鼻水といつもなら自分の体がつらいだけですが、 今年は新型コロナウイルスのおかげ…
▼続きを読む

新型ウイルス

春の声があちらこちらから聞こえますが、それに増して聞こえてくるのが 新型コロナウイルスの情報です。 目に見えないウィルス、まだ無い治療法にうろたえ戸惑うばかりです。 …
▼続きを読む

真冬日

今朝は冬らしい寒さでした。 今日は日中も零下の真冬日の予報です。 寒くて安心するのもなんだか変ですが、暖かすぎる冬は 夏の暑さを想像させるので、寒いときは寒くなけ…
▼続きを読む

立春

昨夜は豆まきしましたか? 悪い鬼を払って新しい年を迎える意味があるようです。 今日は立春、ぴりっと寒い朝でしたが、日差しは少し 力強く感じられるのは気のせいでしょ…
▼続きを読む

如月朔日

2月になりました。 冬らしい寒さの一日で、安心するのも変でしょうか。 通勤の朝日がまぶしいです。 毎日同じ時間に通るのに、日の高さが変わってきたからですね。 …
▼続きを読む
このページの先頭へ