ブログ記事一覧

雪が降りました

数日前から大雪になるとテレビや新聞で言われていましたので、 戦々恐々としていましたが、思ったほどの量ではなくほっとしました。 どうしても2014年の記録的大雪とその被害…
▼続きを読む

減量の必要性

今日、103キロの男性が腰痛でおみえになりました。 膝も痛みがありました。 肩もこりこり、五十肩になりかけていました。 もちろん体のゆがみは有りましたが、体重のあ…
▼続きを読む

寒の水

私の住んでいる御代田町の草越地区では毎年大寒の日の夕方に成人男性が赤ふんどしに草鞋、頭に兎巾という藁の 冠を付けて、水をかぶりながら走って神社にお参りするという神事があります…
▼続きを読む

大寒

1月20日の今日は大寒です。暦の上ではこれから寒さが厳しくなるのですが、 この冬は暖かな日が続いていますね。 そうはいっても冬です。 インフルエンザが流行りだしま…
▼続きを読む

暖冬

今日は熊が冬眠する日だそうですが、12月になって12日になるのにも 関わらず、まだ雪が降りません。 長期予報を見ても暖冬傾向という事で、しばらく雪の降ることも 無…
▼続きを読む

恵みの雨

昨日から静かな雨が降っています。 少し乾燥しすぎていたようにも感じますので私は恵みの雨だと 思うのですが、いかがでしょうか? いつまでも秋だったので、庭や畑の片づ…
▼続きを読む

人工衛星 きぼう

昨夜、二階の学習塾の皆さんと人工衛星きぼうの観測をしました。 午後5時50分、南西の空から北東の空に大きく弧を描きながら 一等星より少し光が思ったより早く移動していきま…
▼続きを読む

冬の到来

出勤途中の道路の温度計がマイナス表示のままに到着するようになりました。 手も冷たいままです。 いよいよ冬の訪れを感じますね。 今年はいつまでも暖かかったので、まだ…
▼続きを読む

初冠雪

わが心の母なる山、浅間山に初雪が降りました。 例年よりはだいぶ遅いような気がします。 5回降れば里にも降るとか、7回だとかと諸説ありますが そろそろ車のタイヤもス…
▼続きを読む

立冬

今日は立冬です。 いよいよ冬が始まります。 昨日見えた方は早速スタッドレスタイヤに替えたとおっしゃっていました。 暖かい布団をだしたり、冬用の洋服に衣替えしたりし…
▼続きを読む

晩秋

今朝は冷えましたね、野辺山は氷点下5℃。 いよいよ秋も終盤です。 紅葉も盛りを迎えましたが、霜が降りるごとに冬に近づきます。  …
▼続きを読む

秋の疲れ

10月ももすぐ終わりますね。 今年の農作業も終盤になり、そろそろ疲れが表に出てくる季節です。 繁忙期は無理をしてでも働きますから、これからの仕舞仕事が堪えるのではないで…
▼続きを読む

秋晴れ

昨日もたくさん雨が降りました。 空に穴が開いたかのようです。 被害がまた出ました。無理せず片づけをしてください。 今日は秋晴れ、田畑の仕事や被害の片づけそして遊び…
▼続きを読む

紅葉

朝晩の寒さが募ってくると紅葉が始まります。 おとといはあちこちの山での初冠雪もありました。 千曲川べりの作物アも赤く色ついてきました。 冬が訪れるまでのひと時が美…
▼続きを読む

ダブル台風

大風20語21号がまた日本にやってきます。 19号での被害がまだ明らかになっていない中、さらなる被害が出そうです。 日本は自然災害の多い国ですが、今年は異常です。 …
▼続きを読む

復興支援

台風の爪跡が日ごとに明らかになってきます。 身近な知人のところでも、田んぼにごみが大量に流れ込んだり、 生活道路が陥没等して不自由していると聞きました。 駆けつけ…
▼続きを読む

台風被害お見舞い

この度の台風では広い範囲で被害が出ました。 皆さんはいかがでしょうか。 温暖化のせいか、100年に一度の発生だったのか。 自然の力には抗えないな、と実感しました。…
▼続きを読む

体調管理をしましょう

検査の気温は6℃、いよいよ秋も深まり体も冬支度に掛かるころとなりました。 今日も日中の気温は上がるようで、寒暖差に体がついていきませんね。 やせ我慢をせずに、こまめに着…
▼続きを読む

女心と秋の空

10月に入り、日は短くなり朝晩も涼しきなってきましたが、 日中はまだ暑いですね。 そして、この週末は大型の台風が襲来するとのこと。 最早異常気象は普通の気象になり…
▼続きを読む

神無月朔日

今日から10月、秋になりました。 日本の神様たちは出雲大社にお集まりになっていらっしゃいます。 これからの実りと平和をお願いしたいですね。…
▼続きを読む
このページの先頭へ