寒土用

土用の丑の日と言えば夏にウナギを食べる日だと思っている方も多いと思いますが、

土用は暦の上で春夏秋冬の季節の境目にそれぞれあります。

季節の変わり目なので体調を崩しやすいので気を付けましょう、という意味があるようです。

夏は暑さでバテている時ですし、冬は寒さで体が冷えます。

冬の土用は1月17日から2月2日までです。

長野県岡谷市は昔から鰻が有名ですが、保育園から中学までの給食に鰻が出たとのこと。

うらやましいことです。

「う」に限らず体を温める食事を摂って寒さを乗り越えたいと思います。

 

コメントを残す

このページの先頭へ